広報いわみざわ8月号にりんくが紹介されました。
表紙は彩花まつりの千人おどりの際に、
お茶配りのボランティアをしているりんくの利用者の方です。
りんくの特集「みらいへのはじめの一歩」では
りんくでお世話になっている受入企業の方のお話や、
実際にりんくを利用して就労につながった方の声を掲載しています。
岩見沢市役所HPからご覧いただけます。
開所時間
月曜日~金曜日 午前9:00~午後5:3
0
広報いわみざわ8月号にりんくが紹介されました。
表紙は彩花まつりの千人おどりの際に、
お茶配りのボランティアをしているりんくの利用者の方です。
りんくの特集「みらいへのはじめの一歩」では
りんくでお世話になっている受入企業の方のお話や、
実際にりんくを利用して就労につながった方の声を掲載しています。
岩見沢市役所HPからご覧いただけます。
日頃、岩見沢市生活サポートセンター “ りんく ” をご利用いただきありがとうございます。
平成28年12月29日(木)から平成29年1月3日(火)まで、
年末年始のため閉館となります。
平成29年1月4日(水)より通常通り開館いたしますので、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
岩見沢市生活サポートセンター センター長 湯澤 真吾
今回「広報いわみざわ」8月号の特集でりんくを取り上げていただきました。
「栄通り商店街振興組合」の奥野理事長様のインタビュー記事とともに、りんくを詳しく紹介していただいています。
岩見沢市のHPからご覧いたくことができます。
平成27年4月1日から新たに下記の業務に取り組みます。
今まで就職サポートセンターしごとひろば岩見沢をご利用していた方々も
気軽にりんくにお越しください。
○ 求人検索端末機を設置します。
○ 求人誌が閲覧できるようになります。
○ 就職・就労に関する相談をお受けします。
○ 就職のためのミニセミナーを月2回開催します。
2014年12月11日(木曜日)に、北海道コカ・コーラボトリング㈱様の講演が、岩見沢市生涯学習センターいわなびで 午後13:30~から開催されます。北海道でさまざまな地域貢献活動を展開されている内容を、是非、この機会に参考にして頂ければと思います。
■申込み用紙は、下記をクリックしてください。
(申込み締切日は、12月5日となっております)
12月12日(木曜日) 大阪府箕面市で今年4月からいち早く生活困窮者自立促進支援事業に取り組んでいるNPO法人暮らしづくりネットーワーク北芝の池谷啓介氏を招いて、箕面市での取り組みについて講演していただきました。りんくの1階でやや手狭ではありましたが、30名以上の方にお集まり頂くことができ、盛況なシンポジュームになりましたこと、関係各位の皆様にこの場をお借りしてお礼申し上げます。
下記、ゲスト池谷啓介様のプロフィール (NPO法人暮らしづくりネットワーク北芝 事務局長)
1997年大学卒業後、カンボジアプノンペンにてURC(UrbanResourceCenter)に参加
2001年帰国。国際地域学修士課程にて地域衛生工学を学ぶ
2002年3月より(社)大阪市人権協会職員。総合生活相談員として日本でのコミュニティワークを開始
2007年4月より現職のNPO法人暮らしづくりネットワーク北芝 職員
2011年4月よりパーソナルサポーター箕面担当
岩見沢市生活サポートセンター 湯澤から「りんく」についての説明
NPO法人暮らしづくりネットワーク北芝 事務局長 池谷啓介様からの講和
公益財団法人 さっぽろ青少年女性活動協会 青少年担当課長 岩見沢地域若者サポートステーション総括コーディネーター 穴澤義晴様と、池谷様とのディスカッション